宅飲みを楽しむ!クラフトビール情報サイト

おうちで飲みやすいクラフトビールの情報をお届けします

クラフトビールとは?

記事内に商品プロモーションを含む場合があります。

クラフトビールとは、大手ビールメーカーとは違う小規模なビール醸造所が造るビール、発泡酒のことです。

海外では「craft =技術」と意味があるように、職人技で造られるビールと言われています。

日本では、まだ明確な定義がされていません。

 

クラフトビールとは?

また、ビールのスタイルの種類が豊富にあります。

大手ビールメーカーが販売しているラガースタイルだけでなく、「甘味のあるもの」「より苦味の強いもの」「香りがフルーティーなもの」「色合いが黒やカラメル色のもの」など、様々なビアスタイルがあります。

ビアスタイルの種類については、こちらの記事でまとめて説明しています。

 

ここからは簡単にクラフトビールの歴史について紹介していきます。

 

 

クラフトビールの歴史

地ビールがスタートした

1994年にビールの法律が変わり、年間の生産量が最低2000キロリットルから最低60キロリットルになりました。

年間60キロリットルになり、小さな醸造所でも事業として始められるようになりました。

その影響もあり、日本全国でビール醸造事業を始める人が増え始めた。これが地ビールの始まりです。

 

しかし、地ビールの生産から流通までの十分な知識や経験を持っている企業が多くはありませんでした。

そのため、地ビールの味の良い企業・あまり良くない企業、管理の間違いで味を損なってしまったり(ビールは酵母を使うので長時間暖かいところに置くと味が劣化する等)、地ビールは美味しくないイメージが強かったです。

その後、地ビールの売上は下がっていきました。

 

地ビールからクラフトビールへ変わった

2000年代になってから、アメリカで「クラフトビール」と呼ばれるようになり、日本でも地ビールからクラフトビールと呼ばれるようになりました。

また、地ビール時代の良くないイメージを払拭したい意味もあり、地ビールからクラフトビールに変わりました。 

 

そして、今ではコンビニやスーパーでもクラフトビールを置いている店舗が増えています。

この10数年で日本でも広がり、人気を集めています。

 

さいごに

日本全体のお酒の売上が落ちている中、クラフトビールの売上は最近上がってきています。

コンビニやスーパーでも10年前よりも取り扱われる種類が増えています。

  

クラフトビールを美味しく飲むコツはこちら。

クラフトビールの種類についてはこちら。

©2020-2023 宅飲みを楽しむ!クラフトビール情報サイト