「クラフトビールってお高いんでしょう?」
という言葉をいただくこともありますが、答えは「ノン、ノン、Non!!」
手に取りやすい値段で、美味しいクラフトビールもあります。
代表格だと『よなよなエール』のヤッホーブルーイングから出ているビールですが、去年2020年からひっそりと登場しSNSで爆発的”コスパ”人気を勝ち取ったビールがあります!!
今回は、手に取りやすく、デイリークラフトビールとして飲みやすいお値段のビールを紹介していきます。
【コスパ最強】値段も抑えてて満足すること間違いなし!!『J- CRAFT HOPPING』
実は、J-CRAFTは以前からクラフトビールを出しているメーカーでしたが、そこまでのヒット作はありませんでした。
そんなJ-CRAFTから新しくIPAが登場。
300円未満(税抜)で買えるものの、IPAらしいホップの香りと苦味がしっかり味わえます!
ヤッホーブルーイングの『インドの青鬼』とはまた違った感じのIPAで新鮮でした。
ウエストコーストスタイルのIPA『ガツんとIPA』
ホップの感覚がすごいです!!!
香りも苦味も味わいも!!!
いつもラガー(大手のビール)ばかり飲んでる人からすると、隕石落っこちてきたくらいの衝撃があると思います!笑
「あ、このビールも美味しい」
と感じさせてくれる最高な一杯です。
クラフトビール飲み慣れている人にもオススメしたいビールです。
New England IPAの『ジューシーIPA』
最近人気のビアスタイル「Hazy IPA(ニューイングランドIPA)」を採用しています!
Hazy IPAは美味しいんですけど、結構お値段高いものが多いです(というのも輸入の海外ビールがまだまだ多いので、1缶500〜1000円以上したりします)。
「まだHazy IPAを飲んだことない!」
「試してみたい!」
という人の最初の1缶に。
軽いステップから徐々に本場のHazy IPAを試していくと良いかと!!
さいごに
買いやすい値段のクラフトビールが増えてくると、これからクラフトビールを試してみよう!って人にもハードルが下がって良いですね。
値段抑えているけども、一回飲むと癖になる味オススメです。
缶のデザインも可愛くて、惹かれますね〜!